サバゲー、キャンプ、焚き火、BBQ 東京で全部できる夢みたいな一日

その他
この記事を書いた人

軽装で撃ち合いを楽しみたい派の管理人
車と銃で火の車なのであの手この手で節約を試みている

沼の精をフォローする

こんにちは。numaです。

以前、SPOTでこんな記事を書かせてもらいました。

そしたらTENKOOが本当のキャンプ場としてもオープンしていたので行ってきました。

あと、めちゃうまグルメを紹介するので飯テロ注意です。

サバゲーするよ!

とりあえず全力でサバゲー。話はそれからです。

マイカーセーフティ1に装備を出していつもの通りゲームを楽しみます。

この日は最高気温29℃の微風。

少し暑いですが、空気が乾いていたのでガスブロは快適で汗もスッと引く、まさにサバゲー日和でした。

初心者さんが多かったですが、皆さん物凄いアグレッシブで運動不足気味の筆者はちょっと引き気味。

ヤギのキンタマがすごくデカかったです。

1駐車場に自前のテーブルや椅子を展開してセーフティとして使える制度

風呂行くよ!

16時にゲームが終わったので速攻で荷物を持って車で15分ほどの昭島温泉湯楽の里に行きました。

 

日曜の17時に行ってしまったのでバカみたいに混んでいました。

さわかや御殿場店と木更津アウトレットモールを足してお湯を張った感じです。

とりあえず汗を流せたのでヨシ! 近くのイトーヨーカドーで買い物してTENKOOに戻ります。

テント張るよ!

TENKOOに戻ったらすっかり夜になっていました。

筆者の他にお客さんは一人。レンジローバーでソロキャンを楽しんでいる紳士でした。

とりあえずテントを張ります。

奥に写っている青くてかっこいい車は筆者のインプレッサWRX sti。名機EJ20が捻り出す280馬力はDCCD制御されたフルタイム4WDを通してどんな路面でも力強く駆け抜けます。サーキット走行ではまだまだ最新のBRZにも負けない、往年の名車。間違いなくスバルの最高傑作です。

焚き火するよ!

薪使い放題プランで予約したので、惜しみなく薪をくべていきます。

スマホの電源を切ってパチパチ鳴る炎を眺めている時間は最高。

しばらく経っておき火・・・になると遠赤外線で体がじんわりと温まるのですが、秋の夜風が程よく冷たくて「着衣同時交互浴」みたいな感じになって最高に整います。

焚き火台はこれを使いました。

created by Rinker
Tokyo Camp\HAVE A RELAXING CAMPING LIFE

BBQするよ!

焚き火の火が落ち着いてきたので調理開始です。

鉄スキレットでアヒージョを作ります。

大量のオリーブオイルとアヒージョの素を混ぜたら、シメジとむきエビを投入します。

横の銀色の玉は秘密兵器。

秘密兵器の正体は玉ねぎ。

ホイル焼きにすると全体がとろっとろになるので、アヒージョに浸して食べるとトびます。

「三温糖より甘い!」とか言って騒ぎました。

続けてステーキです。100g 250円のオージービーフが、遠赤外線の高熱で三笠会館の鉄板焼きのように仕上がっていきます。

ハッハッハッ最高の焼け具合だ。記憶だけで飯が食えるほど美味かったです。

焼きたてのステーキを肴に、クーラーボックスからキンキンのビールをザポァッと取り出して飲むアレをやりました。

これ以降の記憶があまり残っていません。

夜景眺めながらチルだよ!

普段はレティクルとターゲットばかり見ているシューティングレンジからの景色がこれです。

「もう函館、神戸、昭島が日本三大夜景でいいよ」って気分になりました。

夜景を眺めながらめちゃめちゃデカいマシュマロを焼きました。

この写真だとサイズ感が伝わりにくいですが、ショートホープの箱くらいあります。

スキレットを焼き切りながら食後のコーヒーをいただきます。

コーヒーを飲んだものの、カフェインが回る前に寝落ちしました。

おはよう!

朝5時に目が覚めました。シューティングレンジの風景は見慣れた感じになっています。

普段と違うのは、我々以外誰もいないこと。

それでは朝食を仕込みましょう。バーナーはこれを使っています。

バターチキンカレーを少し煮詰めて、ツナ缶を投入します。

チーズを乗せたパンに乗せて、ホットサンドメーカーで焼きます。

やばない????????????

これとコーヒーの組み合わせで完全に整ったので渋滞する前に帰りました。みんなも行ってみてね!

タイトルとURLをコピーしました