ご好評いただいた、エアガン売買に関する記事に引き続き、本稿では少しでもお得にサバゲーするためのおすすめクレジットカードをご紹介します。
サバゲーマーにおすすめのクレジットカードは一般的におすすめされるクレジットカードとは少し毛色が異なります。
それは、サバゲーマーは沼れば沼るほどお金の使い方が特殊になっていくからです。
最初に紹介しておくと、筆者が主に愛用しているクレジットカードは以下の3枚です。

最初の一枚ならAMEX

あらゆる支出を統合するつもりでカードを1枚だけ持つなら、おすすめなのはAMEX SPGカードです。
AMEX SPGのメリット
- 圧倒的な実質ポイント還元率
- 高級ホテルの無料宿泊特典
- 航空会社を選ばないマイル交換レート
もしもクレジットカードを1枚も持っていないのであればAMEX SPGは恐らく後悔のない選択肢になるでしょう。
圧倒的な実質ポイント還元率
まず、圧倒的な実質還元率というのは提携しているマリオット系列での宿泊を念頭に置いた還元率です。
AMEX SPGのポイント還元率は100円おきに3ポイント(=1円=1マイル相当)たまります。ここまでは普通のカードと何も変わらないのですが、このポイントで宿泊できるホテルを見てみましょう。

例えば東京の五つ星ホテル、リッツ・カールトンを見てみましょう。1泊2名の宿泊代金は85,000ポイント、もしくは62,222円です。
85,000ポイントは2,550,000円の利用でたまるポイントなので、2,550,000円が62,222円になると考えれば、還元率は驚異の4.1%です。
しかもゴールドエリート待遇なのでチェックイン・アウトは特別カウンターが用意されていたり、無料で客室がアップグレードされたり、レイトチェックアウトが無料でついてきたりと至れり尽くせりです。
高級ホテルの無料宿泊特典
AMEX SPGを1年以上利用すると、先述したようなホテルに無料で宿泊できるチケットを貰うことができます。これがなかなか強力で、正直1ポイントも貰えなくてもこのためだけに年会費を払ってもいいくらいです。
この無料宿泊特典では宿泊料金50,000ポイントまでのホテルに無料で宿泊できます。もちろんゴールドエリート待遇です。

35,000円(年会費)だけでマリオット軽井沢に2名で宿泊できることになります。
AMEX SPGのデメリット
AMEX SPG最大のデメリットは年会費が高い(35,000)こととAMEXブランドであることです。
年会費に関しては有り余る恩恵を受けられるので、個人的に全く問題ないと感じています。
最大のデメリットはAMEXなのでスマホ決済できないことです。当サイトはクレジット比較サイトではなく、サバゲー情報サイトです。それを念頭に置くと、AMEXというブランドはかなり重くのしかかってきます。
サバゲーフィールドのキャッシュレス化はまだまだ発展途上。現金のみのフィールドがほとんどのところに最近ようやくPaypay可というフィールドが増えてきたところです。
AMEXはPaypayに紐づけることができず、行きつけのフィールドによっては料金支払いが毎回現金になってしまう可能性がありです。
また、非常にピンポイントな話になってしまいますが、41PXで使えません。

サバゲー用ならTカードプライム
他のサイトであまりおすすめされていませんが、筆者はサバゲー用ならTカードプライムが最強だと思っています。
Tカードプライムのメリット
- 日曜日ポイント1.5倍
- Masterブランド
- Tカードだからエネオスに強い
Tカードプライムはその特徴がサバゲーマーの行動様式にぴったりと嚙み合います。
Tカードプライムは平常時ポイント還元率1%。日曜日は200円で3ポイント入ります。このサービスがサバゲーマーにはとても嬉しいです。サバゲーマーが大きな支出をするタイミングは日曜日に偏っています。
- 日曜日の定例会の参加費用
- 定例会で見た装備が欲しくなって帰宅後に衝動買い
- 友人の装備選びについて行ったのになぜか自分が軍拡
思い当たる節がありませんか?筆者はどれもよくやっています。
ここで筆者のクレジットカードの使い方を紹介しておくと以下のような感じです。
普段の買い物はAMEX SPG
日曜にサバゲーに行くときはTカードのETC
定例会はTカードを紐づけたpaypayで決済
近場のエネオスでTカードにポイントを貯めながらAMEXで決済
帰宅後にTカードで軍拡
Tカードプライムのデメリット
実質的な年会費も無料なので現時点では大きなでメリットは見当たりません。強いてあげるとすれば提供元がJACCSであることです。
別途お調べいただければわかりますが、JACCSはKyashのように高還元のカードを提供して、後から還元率を改悪するというユーザーを裏切るような改変をよく行います。
なので現時点でTカードプライムは非常に強力なカードなのですが、いつか日曜日1.5%が1.25%などになるかもしれません。
改悪されるその時までに先行者利益を得ておくという考え方で利用するのが吉かもしれません。
なぜTカードプライムの認知度が低いのか
Tカードプライムはその強力さに見合わず認知度が低いです。それもそのはず。実はこのカード、紹介プログラムの類を何もやっていません。
つまり、筆者のようなブロガーにはTカードプライムを紹介する経済的なメリットが全くないのです。だからユーザーは自分で色々なカードを比較検討してこのカードにたどり着く必要があります。
じゃあお前はなんで紹介しているんだと言いたくなるかもしれませんが、それはサバゲーマー人口を増やしたい一心だからです。
1%お得にサバゲーできれば1%多くサバゲーに行けるんです。
とにかく出費を抑えるなら楽天カード
言わずと知れた楽天カード。amazonより楽天派だという方は既にお持ちの方も多いでしょう。
楽天カードのメリット
- 年会費無料でポイント1%固定
- 楽天経済圏でのポイント倍率が高い
- 年会費永年無料
サバゲーマーにとっては地味に楽天市場での高還元は魅力です。amazonも楽天市場も似たようなラインナップではあるのですが、ガスブロ長物の内部パーツなど、少しマニアックな部品になってくると楽天市場から探した方が見つかりやすいケースが多いです。
しかも、いつもカード作成時に大量のポイント還元をしているので、とりあえず作っておいて損のないカードです。
楽天カードのデメリット
- 楽天経済圏を出た瞬間しょぼくなる
- 手元のカードが増える
まあ、楽天以外ではAMEXなどを使えばいいわけですから特に問題はないデメリットかと思います。
とりあえずカードを作ったら弾・ガスを買い込んでおきましょう。足りなくてフィールドで現金購入はもったいないです。