DIYはじめての電子トリガーを組み込んでみよう Leviathan編 電子トリガー、最近は2万円台の電動ガンにも結構組み込まれていますよね。モーターのパワーがなくてもコンピューター制御でギアの位置を任意の位置に持っていってくれるので、ストレスの少ない射撃フィールを楽しむことができます。しかし、フィールドでカス... 2023.01.12DIY
DIYピストンクラッシュ(ピスクラ)とは? サバゲーマーが恐れる故障の原因と対策を解説 サバゲーマーが恐れる死の故障ピストンクラッシュ、通称ピスクラ。平たく言えば「ピストンがダメになること」です。ヴーンと鳴ったと思ったらあれ?弾が出ない。そんなときはほぼピスクラです。電動ガンを取り巻く故障は数あれど、サバゲーマーがピスクラに敏... 2023.01.10DIYエアガン
DIY格安にモーターの計測環境を作ろう(慣らし・スピード・トルク) 電動ガン用のカスタムモーターってたくさんありますよね。どれもハイスピードやハイトルクを謳っていますが、実際のスペックは使ってみないとわからない。とはいえ使ってみたところで「体感」以外で差を計るのが難しいのが悩みどころです。というわけで今回は... 2022.12.27DIY
DIY41PX製 格安なRapidfireモーター全5種を徹底比較 最近はモーターにお金をかけて色々選ぶなら、家に転がっているEG1000をプリコックすればいい…というマインドで生きていましたが、気になる商品を見かけたのでレビューしていこうと思います。今回は41PX様にご協力いただきました。ありがとうござい... 2022.12.26DIY
DIY電子トリガーとは?プリコックとは?MOSFETとの違いは?よくある誤解を解く記事 電動ガンのカスタムの話になると、色々な方向から色々なワードが飛び出します。フィールドのセーフティでは休憩時間にカスタム談義が行われることもしばしば。しかし、耳を澄まして雑談を聞いていると、誤ったことが語られていることも多いのが実態です。他人... 2022.12.03DIY装備
DIYブォォオオンとハイサイクルな電動ガンの作り方 電子トリガーが普及してキレキレハイレスポンスな電動ガンが最近のトレンドですが、ブッシュを抜いたり、制圧射撃にはまだまだハイサイクルが有効。狙うサイクルによってカスタムレシピは変わってくるので、目標とするサイクルごとにこんな感じのカスタムをす... 2022.11.29DIY
DIY電動ガンが動かない! 壊れたときに確認すべき6つの点検項目と対策 これまで元気に動いていた電動ガンが動かなくなること、ありますよね。今回は電動ガンがうんともすんとも言わなくなったときに、チェックすべきポイントと直し方を簡単な方からまとめていきます。大丈夫。静かに動かなくなったのであれば、(基本的には)深刻... 2022.10.23DIY
DIY電動ガンの精度アップに有効な4つのカスタム 原因と対策も解説 サバゲーにおいて精度は初速より大切。初速を85m/sから95m/sにしても取れるヒットはたいして変わりませんが、精度を誤差50cmから20cmにできれば取れるヒットは大きく変わってきます。今回はどうすれば銃の精度が上がるのか見ていきましょう... 2022.09.28DIY
DIY全部コミコミ総額2万円未満でキレッキレのプリコックARを作ってみた こんにちは。限界サバゲーマーのnumaです。最近はセミオートキレッキレの銃が流行っていますよね。なので筆者もそろそろ軍拡しようと思ったのですが…会社を辞めたらいよいよ金欠がヤバいことになってきました。どのくらいヤバいかというと、このブログを... 2022.09.23DIYエアガン装備
DIY【ロマンもクソもない】サバゲー専用アイアンサイトの作り方 9月某日、筆者は悩んでいました。それは、光学サイトの信頼性が低すぎる!実パ勢からは「何ふざけたこと言ってんだはっ倒すぞ」と言われそうな悩みですが、筆者にとっては切実です。光学サイトは被弾すれば割れるし、電池が切れれば光らないし、自然光の光量... 2022.09.21DIY