初心者

装備

初心者に東京マルイ製の電動ガンを薦める理由

初心者エアガンを買おうと思うんだよね〜プレイヤー言質は取ったぞ!さあ一緒にショップへ行こう!初心者とはいえどんなエアガンを買えばええんやろプレイヤーとにかく初心者はマルイを買っとけ!間違いないぞ!初心者みんなそう言うけどさ、なんかマルイって...
DIY

【初心者向け】箱出し電動ガンでは「ちょっと物足りない」人へ送るちょい足しカスタム

サバゲーにハマったのを機に電動ガンを買ったはいいものの、周りのエアガンと見比べると少し見劣るから性能アップしたい!でも愛銃をバラして部品を交換するのは怖い!という人のために、部品交換なしでできるちょい足しカスタム(調整?)を紹介します。初速...
投稿動画

【ゆっくり解説】初心者が買うとガチで後悔するサバゲー用品

普段のブログから形式を変えてゆっくり解説でも作ってみるかーと思って作った動画がこちら注意喚起を兼ねて、サバゲー初心者が買いがちなアレやコレのダメなところを紹介しています。
仲間づくり

サバゲーが向いている人、いない人

初心者サバゲーに興味があるけど自分は楽しめるだろうか、まる一日と安くない参加費を費やす価値はあるんだろうか?サバゲーに限らず、新しい趣味を前にした人は大体同じ悩みを抱えています。趣味に費やされるお金や時間は、その趣味にハマっていない人からす...
技術

“知っているだけ”でサバゲーが強くなる5つの概念

サバゲーは自己申告性のゲームですが、ルールを守って競うスポーツという側面も持っています。弱いよりも強い方が楽しい。だけど小難しい技術を学んだり、トレーニングするほどではないという人が大半です。そんな方へ、サバゲーがちょっと強くなれる5つの概...
技術

サバゲー初心者の技術向上を阻む「裏技」の注意喚起

サバゲーは弾をばら撒き合うだけではありません。明確に技術の差がヒットの取れ方で見えてくるからサバゲーの世界は奥が深くて広いのです。別の技術関係の記事でも述べていますが、サバゲーの基本は索敵、照準、射撃です。頭では分かっていてもそれを確実に実...
装備

サバゲー装備を揃えるべき順番とその理由

サバゲーの装備は色々あるので、優先順位をつけて買い物したいものです。本稿ではとにかくサバゲーをストレスフリーに行うことに着目して装備調達の順番を解説していきます。装備ごとの相場をご覧になりたい場合は以下の記事をご覧ください。サバゲー用品9種...
仲間づくり

サバゲー初心者よくある質問一問一答

沼の精一問一答でよくある質問に独断と偏見を交えて回答していくよ!高くないの?痛くないの?バカにされないの?などをまとめてみました!初心者サバゲーっていくらかかるの?沼の精手ぶら+ぼっちでフィールドに行くならコミコミ7000円持っていれば大丈...
技術

初めてのサバゲーで1ヒットを取るために必要な2つのコツ

初心者が2回目のサバゲーに行く=沼れるか否かは、最初のサバゲーでヒットを取れるか否かにかかっています。段階的に覚えるべきスキルはありますが、本稿では最初の1キルのとり方を解説します。関連記事①:サバゲー技術の基礎:立ち回り編 第1回 最前線...
装備

【サバゲー】シューター装備で格安に「それっぽく」なろう

関連記事①:サバゲー装備の種類 -軍装からSqeedQBまで-関連記事②:ファーストラインから揃えるサバゲー装備(1万円切り)サバゲーの装備ジャンルがいろいろあるのはわかったけど、どれも金がかかるしいつ他のスタイルに行きたくなるかわからない...
タイトルとURLをコピーしました