【検証】0.2g弾と0.25g弾の損益分岐点はどこか

DIY
この記事を書いた人

軽装で撃ち合いを楽しみたい派の管理人
車と銃で火の車なのであの手この手で節約を試みている

沼の精をフォローする

初速が高いのは0.2g弾だが、遠くまで精確に飛ばせるのは重量弾というのはサバゲーマーの共通認識です。

本稿ではサバゲーでよく使われる0.2g弾、0.25g弾の初速と1m時点での弾速を計測してどこまで0.2g弾が先に到着するのか計算してみました。

ちなみに本稿は0.2g弾と0.25g弾の精度の差を検証するものではありません。そちらは同じホップをかけられないなど、定量的な分析が厳しいです。

使用機器

マガジンと弾の重量
エアガン:東京マルイ次世代電動ガンMk.18 Mod.1
ホップ :ゼロホップ
カスタム:内部リポ以外完全箱出し・外装カスタムのみ

0.20g弾:S&TバイオBB弾

0.25g弾:G&GバイオBB弾

弾速計

家に転がっていたいい感じの筒(1m)

いい感じの筒

いざ計測

ゼロ距離で初速計測

まずは0.2gゼロ距離で初速を計測します。

0.2g弾の初速

何発か撃ちましたがこのくらいが中央値に近かったので、0.2gの初速は91.99m/sとします。

次に0.25gの初速を計測

0.25g弾の初速

0.25gは82.93m/sを初速とします。

1m地点の弾速計測

次に弾速計に1mの筒を繋いでみます。意図は1m地点での弾速低下を計測することです。

筒を繋いだ弾速計

ご参考までに弾速計ボックスの作り方は下記をご参照ください。

まずは0.2gから計測していきます。約3m/s弾速が低下しています。
0.2g弾の1m地点での弾速

次に0.25g。約2.8m/s弾速が低下しています。

0.25g弾の1m地点での弾速
 

計算してみよう

弾速が逆転する地点の計算

まずは計測結果に基づいて減速率を計算してみましょう。筆者は底辺高出身の文系で、高校物理はドロップアウトしたので計算式が違ったらコメントで教えてください。

0.2g0.25g
ゼロ距離91.9982.93
1m地点88.6780.52
減速率/m-3.32m/s-2.84m/s

BB弾は空気抵抗によって減速していくので、弾速の高い序盤ほど空気抵抗を強く受け、減速するほどに減速率が緩やかになっていきます。車が400km/hの壁をなかなか超えられない原因はここにあります(シロンとかは別ですが)。

なので、初速に対する減速率の比率が残っている弾速に対してかかればおおよそ正しい数値になるはずです(多分)。

なので、上記の弾速の低下を50m地点まで引き延ばすとこのようなグラフが見えてきます。

距離別の弾速

弾速はおよそ15m地点あたりで逆転することが見て取れます。この数字は重力を加味していないので、ホップアップの影響が入っていませんが、大まかな傾向はつかめるかと思います。

着弾所要時間が逆転する地点の算出

次はどの地点で着弾時間が逆転するのかを計算してみます。

距離別のBB弾到達時間

大体22、3mで弾着時間が逆転しています。

それ以降はどんどん差が開いていき、50m地点では0.2秒も着弾タイミングに差がある計算になりました。

まとめ:20mが弾の使い分けの分岐点か

検証の結果、弾速の逆転は15m地点前後、着弾タイミングの逆転は20m強ということがわかりました。

主な交戦距離が無風環境かつ20m以内であれば、重量による精密射撃の精度差も大きくないので、0.2g弾を使用することにコスト的にも弾速的にも軍配が上がります。

一方で風がある・20m以遠の撃ち合いが多い・ブッシュを抜きたい場合にはフィールドで許される範囲の重量弾を使うことが望ましいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました